アトリエ
大変な猛暑。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私の暮らす飛騨高山では先週
台風の影響による豪雨に見舞われ
川の氾濫や土砂災害に警戒する
状況となっていました
幸い私たち家族の住む家は
無事でした
被災された方々の1日も早い復興を願っています
台風のまさにその日
アトリエへ(新居へ)の引越し予定日でした。
しかし、外出もままならなくなり、日にちをずらし
やっとやっとやっと、、、先日お引越しを済ませました!
本当は、3月に引越すはずが!!なんで笑笑
これから、新しい場所での製作が
始まります!
今回アトリエの塗装をDIYで行いました。
床、壁、作業台、出窓、窓枠、サッシ、建具
また、隣接した、キッズルームも同じく塗装を
DIYで!
それはそれは大変でした笑
キッズルームの壁ぬりぬり
乾燥まえは、まだらな感じ。うまくいのか、、、!?
作業していた時期がまだ梅雨時期だったのは良かったです。。いまだったら、あつくて無理ですよね。
壁には珪藻土を使用し、お部屋が呼吸できるように。また、夢のフレンチシャビーを目指して粗めの壁をつくりました。
作業台は強い集成材をつかい、なんどもこつこつイメージの色になるまて塗りました。
作業する時間は大抵、長女を仮住まいから新居の登校班集合場所に送りにきた時間から次女の送りまでの1時間ちょいと、昼から長女が帰ってくるまで!
主婦の間時間、酷使です。
1番大変だったのは、元々あったアンティークの建具の研磨、、、サンダーをつかってみがくのですが、6枚裏表。。コーティングがまた、なかなか手強い!!
削り終わってからの木の粉塵の掃除も大変でした〜!
でも、
扉も壁もおわって、床の養生を外して現れたお気に入りのヘリンボーンの床にうっとり!
大工さんはかなりてこずっていて、普通の6倍大変だった!と言われました。。
何を言われようと笑笑
フレンチシャビーには欠かせなかった。。
つづく
0コメント